NHKニュース(@nhk_news) 's Twitter Profile Photo

被爆者やウクライナ避難者 核兵器廃絶と平和訴える船出港 横浜
www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

account_circle
富岡太郎(@7qTgIVtqcHK6flW) 's Twitter Profile Photo

核兵器による威嚇は許されることではない。核抑止理論はいつ破たんしてもおかしくない危険な理論である。核兵器はいつ使用されるかも分からない。核兵器廃絶へ向けて、池田思想を広げていくことである。

account_circle
tamama4 悪魔に負けるなウクライナ(@dontakosutamama) 's Twitter Profile Photo

この兵器の射程距離が
大気圏外まで届く様になれば
現在の長距離弾道ミサイルは
ほぼ無力化が出来る
核兵器廃絶を叫ぶ皆さん
この兵器こそアナタ達の希望です
さあ!一緒に応援して行きましょう

この兵器の射程距離が
大気圏外まで届く様になれば
現在の長距離弾道ミサイルは
ほぼ無力化が出来る
核兵器廃絶を叫ぶ皆さん
この兵器こそアナタ達の希望です
さあ!一緒に応援して行きましょう
account_circle
護流蔵(@GORUZOU13) 's Twitter Profile Photo

核兵器を廃絶したからウクライナは侵略されてしまったんだけど。
抑止力と平和は表裏一体。

被爆者やウクライナ避難者 核兵器廃絶と平和訴える船出港 横浜 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

account_circle
NHK広島放送局(@nhk_hiroshima) 's Twitter Profile Photo

被爆者・ウクライナ避難者が核兵器廃絶など訴え航海へ www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… www3.nhk.or.jp/hiroshima-news…

account_circle
ぐっちー()(@1470gutti) 's Twitter Profile Photo

核攻撃どころか通常攻撃もされないロシアを今目の当たりにしている
核兵器廃絶や核兵器反対は非核国へ向けてのものだろう

account_circle
🐠🐠ぐるまるん⛵️🐠🐠(@gurumaru2) 's Twitter Profile Photo

障がいとか言っても、それなら障がいに理解がない場所はどっちが障がいになってるか分からないし、弱者目線で暮らしやすい地域だと、やっぱりバリアフリーだなと思うし、偏った視点では何も解決しない。一人ひとり、全ての命が尊重される社会へ。#核兵器廃絶 #SDGs🌎

障がいとか言っても、それなら障がいに理解がない場所はどっちが障がいになってるか分からないし、弱者目線で暮らしやすい地域だと、やっぱりバリアフリーだなと思うし、偏った視点では何も解決しない。一人ひとり、全ての命が尊重される社会へ。#核兵器廃絶 #SDGs🌎
account_circle
熊元博道(@imdBui5rW64atlU) 's Twitter Profile Photo

Nao1182 こんなんしても地下に食糧が無い限り助かりません! 地上に出ても放射能の物質が含む雨にうたれて白血病やガンや遺伝子崩壊する。それよりかはしっかりと国連の核兵器廃絶の会議に日本の立場を主張せよ!
何だ米国に行って戦争を一緒に協力しようってニュアンスの演説!

account_circle
愛知県平和委員会(@aichi_peace) 's Twitter Profile Photo

姑息にも隠して実験していたのか


米国が「未公表」の未臨界核実験 NPOの情報公開請求で明らかに:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS4H…

account_circle
丹 直次郎 (ノゾミィ( 六四天安門 プー近平(@magozoun) 's Twitter Profile Photo

この辺もアレですわ、ガザでコロコロするな云々とか核兵器廃絶とかを(何故か)日本で訴える無意味さと通じるものがあるのですわ

account_circle
日本を歩く(@Walk_In_Japan_) 's Twitter Profile Photo

長崎県 長崎市  

長崎市で注目されるのが、長崎原爆資料館や平和公園などの平和関連施設です。歴史の重みを感じつつ、平和の大切さを学ぶことができます。原爆資料館では、被爆直後の長崎の惨状や、投下までの経緯、核兵器廃絶への展示が行われており、核なき世界への願いを感じることができます。

長崎県 長崎市   

長崎市で注目されるのが、長崎原爆資料館や平和公園などの平和関連施設です。歴史の重みを感じつつ、平和の大切さを学ぶことができます。原爆資料館では、被爆直後の長崎の惨状や、投下までの経緯、核兵器廃絶への展示が行われており、核なき世界への願いを感じることができます。
account_circle