Hiroaki Goto 後藤博亮🇨🇿🎻(@HiroakiGoto1) 's Twitter Profile Photo

ヤナーチェク半端ないって。どうしようもない人間の性と愛憎と絶望が肉迫しすぎてるって。めちゃめちゃ舞台で閉塞感さえ出してくるし過去から現代に音楽で真実叩きつけてくるって。全オペラ聴いて。2022年ザルツブルク音楽祭の「カーチャ・カバノヴァー」や

account_circle
ぴこ(@piko0930) 's Twitter Profile Photo

夜の音楽タイム
劇音楽エグモント初演(1810年ブルク劇場での自作自演)

名曲カフェ エグモントさんに教えてもらいました。ありがとうございます

セル&VPOのザルツブルク音楽祭 1969年8月24日のライヴより

凄まじい迫力と推進力!VPOがたまに見せる神がかった演奏

独 ORFEO C484 981 B

夜の音楽タイム
劇音楽エグモント初演(1810年ブルク劇場での自作自演)

名曲カフェ エグモントさんに教えてもらいました。ありがとうございます

セル&VPOのザルツブルク音楽祭 1969年8月24日のライヴより

凄まじい迫力と推進力!VPOがたまに見せる神がかった演奏

独 ORFEO C484 981 B
account_circle
ね.こrider(@mymightycat1) 's Twitter Profile Photo

ザルツブルク音楽祭2021
エフゲニー・キーシンピアノリサイタルを聴いていますNHKBS
ベルク ピアノ・ソナタ 作品1 ガーシュウィン 3つの前奏曲
ショパン 即興曲変イ長調 他
アンコール キーシン作曲ドデカフォニックタンゴ ドビュッシー月の光
2021年8月14日ザルツブルク祝祭大劇場

account_circle
World Voyage(@World_Voyage_) 's Twitter Profile Photo

[世界遺産] ザルツブルク
オーストリア中部にある都市。モーツァルトの生地として有名な地で、“北のローマ”や“北のフィレンツェ”と称されるような美しい街並みが広がっています。例年夏には100年の歴史を誇る“ザルツブルク音楽祭”が催され、期間中は街全体が美しい音色で包まれます。

[世界遺産] ザルツブルク
オーストリア中部にある都市。モーツァルトの生地として有名な地で、“北のローマ”や“北のフィレンツェ”と称されるような美しい街並みが広がっています。例年夏には100年の歴史を誇る“ザルツブルク音楽祭”が催され、期間中は街全体が美しい音色で包まれます。
account_circle
tama(@ta213ma) 's Twitter Profile Photo

ザルツブルク音楽祭、ティーレマン指揮ウィーンフィルのブラームスレクイエム!

account_circle
竹内アンナ-ANNA TAKEUCHI-(@AnnaSingGuitar) 's Twitter Profile Photo

幸運にもザルツブルク音楽祭の初日に、この街を訪れることができました。嬉しさと興奮を膨らませながら2つコンサートを鑑賞。星を奏でるような静けさも、心の芯から揺さぶれるような迫力もどちらも味わえて良かった。肌寒い夏の夜に漂う余韻を噛み締めながらの帰路は、きっと忘れない。

幸運にもザルツブルク音楽祭の初日に、この街を訪れることができました。嬉しさと興奮を膨らませながら2つコンサートを鑑賞。星を奏でるような静けさも、心の芯から揺さぶれるような迫力もどちらも味わえて良かった。肌寒い夏の夜に漂う余韻を噛み締めながらの帰路は、きっと忘れない。
account_circle
オーストリア政府観光局(@ANTO_Tokyo) 's Twitter Profile Photo

今日2/1はザルツブルク音楽祭を発案した劇作家フーゴ・フォン・ホーフマンスタールの150歳の誕生日🎂🎉ウィーン世紀末文化を代表する新ロマン主義の作家で、中世宗教劇『イェーダーマン』は、ザルツブルク音楽祭の恒例演目となっています🎭

©Tourismus Salzburg GmbH

今日2/1はザルツブルク音楽祭を発案した劇作家フーゴ・フォン・ホーフマンスタールの150歳の誕生日🎂🎉ウィーン世紀末文化を代表する新ロマン主義の作家で、中世宗教劇『イェーダーマン』は、ザルツブルク音楽祭の恒例演目となっています🎭

©Tourismus Salzburg GmbH
account_circle
ゼウスxyz(@hirokazu_1945) 's Twitter Profile Photo

ブルックナー:
・交響曲第9番ニ短調 WAB 109
(ベンヤミン=グンナー・コールス校訂)
2002年8月14,15,17日
ザルツブルク、祝祭大劇場
ライヴ・レコーディング(2002年ザルツブルク音楽祭より)
(ニコラウス・アーノンクール/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(SACDハイブリッド))
を聴いてます。

ブルックナー:
・交響曲第9番ニ短調 WAB 109 
(ベンヤミン=グンナー・コールス校訂) 
2002年8月14,15,17日
ザルツブルク、祝祭大劇場
ライヴ・レコーディング(2002年ザルツブルク音楽祭より) 
(ニコラウス・アーノンクール/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(SACDハイブリッド))
を聴いてます。
account_circle
タムラヨシカズ/TAMURA Yosh(@TamuraYosh) 's Twitter Profile Photo

プレミアムシアター
ザルツブルク音楽祭 歌劇「マクベス」
BSP4K 12/10午後11:20~
BS 12/11午前0:00~
ヴァルリコフスキ演出、ジョルダン指揮ウィーンフィル、スリムスキー、ナズミ、グリゴリアン、テテルマン、エヴァン・リロイ・ジョンソン…
nhk.jp/p/premium/ts/M…

プレミアムシアター
ザルツブルク音楽祭 歌劇「マクベス」
BSP4K 12/10午後11:20~
BS 12/11午前0:00~
ヴァルリコフスキ演出、ジョルダン指揮ウィーンフィル、スリムスキー、ナズミ、グリゴリアン、テテルマン、エヴァン・リロイ・ジョンソン…
nhk.jp/p/premium/ts/M…
account_circle
オーマイカッパ(@omykappa) 's Twitter Profile Photo

小澤征爾 ボストン響 1984年夏ヨーロッパツアー
8-26エジンバラ国際フェス DS10 ドヴォコン マ
8-28プロムス 復活
8-30ザルツブルク音楽祭 復活
9-2ルツェルン音楽祭 ハイドン協奏交響曲 新世界

(picはカーネギーでの復活)

小澤征爾 ボストン響 1984年夏ヨーロッパツアー
8-26エジンバラ国際フェス DS10 ドヴォコン マ
8-28プロムス 復活
8-30ザルツブルク音楽祭 復活
9-2ルツェルン音楽祭 ハイドン協奏交響曲 新世界

(picはカーネギーでの復活)
account_circle
Der Rosenkavalier, op. 59🇦🇹(@Octavian_KV488) 's Twitter Profile Photo

ベーム&WPhによるモーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》(ザルツブルク音楽祭1974)。丹念な運びだが、WPhのふくよかな響きと水を得た魚のような愉悦を両立させた、幸福感に満ちた名演。各幕フィナーレの自然な高揚の美しさは特筆。豪華歌手陣も瑞々しく好演。

#NowListening ベーム&WPhによるモーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》(ザルツブルク音楽祭1974)。丹念な運びだが、WPhのふくよかな響きと水を得た魚のような愉悦を両立させた、幸福感に満ちた名演。各幕フィナーレの自然な高揚の美しさは特筆。豪華歌手陣も瑞々しく好演。#カール・ベーム命日
account_circle
西洋音楽至上主義(@TKI68573222) 's Twitter Profile Photo

部屋の扉に貼ってみました(反対側はザルツブルク音楽祭)。

昨日先輩と食事してこの公演のウラ話を色々聞けた😁

部屋の扉に貼ってみました(反対側はザルツブルク音楽祭)。

昨日先輩と食事してこの公演のウラ話を色々聞けた😁
account_circle
Der Rosenkavalier, op. 59🇦🇹(@Octavian_KV488) 's Twitter Profile Photo

コンヴィチュニー&SKDによるシュトラウス《家庭交響曲》 (ザルツブルク音楽祭1961)。変態的な秀演。快刀乱麻の棒で明瞭に人物像を描き分け、細部まで拘り抜かれた表現は非常に興味深い。新鮮な切り口で、日常の場面が唯一無二の特別な情景へと昇華される様は圧巻。

#NowListening コンヴィチュニー&SKDによるシュトラウス《家庭交響曲》 (ザルツブルク音楽祭1961)。変態的な秀演。快刀乱麻の棒で明瞭に人物像を描き分け、細部まで拘り抜かれた表現は非常に興味深い。新鮮な切り口で、日常の場面が唯一無二の特別な情景へと昇華される様は圧巻。#オルフェオ祭り
account_circle
arabella marschallin(@6ixieme_storm) 's Twitter Profile Photo

最近買った本。こちらによれば、小澤征爾のザルツブルク音楽祭初演奏会は1966/8/8らしいです。

最近買った本。こちらによれば、小澤征爾のザルツブルク音楽祭初演奏会は1966/8/8らしいです。
account_circle
Der Rosenkavalier, op. 59🇦🇹(@Octavian_KV488) 's Twitter Profile Photo

スダーン&モーツァルテウム管によるモーツァルト: セレナーデ KV250《ハフナー》(ザルツブルク音楽祭1999)。豊潤で均質な響きと泉のごとく自然に旋律が湧き出す愉悦を両立した素晴らしい演奏。躍動感と生命力が溢れんばかりの急速楽章、優しく歌いかける徐楽章は好対照。

#NowListening スダーン&モーツァルテウム管によるモーツァルト: セレナーデ KV250《ハフナー》(ザルツブルク音楽祭1999)。豊潤で均質な響きと泉のごとく自然に旋律が湧き出す愉悦を両立した素晴らしい演奏。躍動感と生命力が溢れんばかりの急速楽章、優しく歌いかける徐楽章は好対照。#オルフェオ祭り
account_circle
amanamourbcn(@amanamourspain) 's Twitter Profile Photo

おやつはシュトレンでした😋。コーヒー切れで頂きもののライジングサンの紙ドリップにしてみましたが美味しい(イケメンな味😉)。早めお昼は作り置きトマトソースのパスタでした。録画したザルツブルク音楽祭のカピュソン兄&カントロフのブラームスのヴァイオリン・ソナタをうっとり視聴してます🥰。

おやつはシュトレンでした😋。コーヒー切れで頂きもののライジングサンの紙ドリップにしてみましたが美味しい(イケメンな味😉)。早めお昼は作り置きトマトソースのパスタでした。録画したザルツブルク音楽祭のカピュソン兄&カントロフのブラームスのヴァイオリン・ソナタをうっとり視聴してます🥰。
account_circle
西洋音楽至上主義(@TKI68573222) 's Twitter Profile Photo

会場に掲示されていたポスターと全く同じものを物販コーナーで買ってきた。お値段なんと100円! ザルツブルク音楽祭のポスターが1500円を超えていたことを考えると良い買い物をした。

それはそうと、滞在先に戻って東急ジルベスターを観ている。

会場に掲示されていたポスターと全く同じものを物販コーナーで買ってきた。お値段なんと100円! ザルツブルク音楽祭のポスターが1500円を超えていたことを考えると良い買い物をした。

それはそうと、滞在先に戻って東急ジルベスターを観ている。
account_circle