クリスチャン(מלח)(@dandelion20237) 's Twitter Profile Photo

コレヘトの言葉7:21-22(新共同訳)
人の言うことをいちいち気にするな
そうすれば僕があなたを呪っても
聞き流していられる
あなた自身も何度となく
他人を呪ったことを
あなたの心はよく知っているはずだ

コレヘトの言葉7:21-22(新共同訳)
人の言うことをいちいち気にするな
そうすれば僕があなたを呪っても
聞き流していられる
あなた自身も何度となく
他人を呪ったことを
あなたの心はよく知っているはずだ
account_circle
クリスチャン(מלח)(@dandelion20237) 's Twitter Profile Photo

コレヘトの言葉1:2-3(新共同訳)
コヘレトは言う
なんという空しさ
なんという空しさ
すべては空しい
太陽の下
人は労苦するが
すべての労苦も何になろう

コレへトの言葉1:8(新共同訳)
何もかも
もの憂い
語り尽くすこともできず
目は見飽きることなく
耳は聞いても満たされない

コレヘトの言葉1:2-3(新共同訳)
コヘレトは言う
なんという空しさ
なんという空しさ
すべては空しい
太陽の下
人は労苦するが
すべての労苦も何になろう

コレへトの言葉1:8(新共同訳)
何もかも
もの憂い
語り尽くすこともできず
目は見飽きることなく
耳は聞いても満たされない
account_circle
畑中武志(@rosetea12) 's Twitter Profile Photo

今日のミサ 豊中教会の傘木神父「聖書の中でもキリスト教的と言われている---」第一朗読はコレヘトの言葉(伝道の書)、コレヘトはBC10世紀のソロモン王、BC3世紀に書かれた。空の空は空である-----

今日のミサ 豊中教会の傘木神父「聖書の中でもキリスト教的と言われている---」第一朗読はコレヘトの言葉(伝道の書)、コレヘトはBC10世紀のソロモン王、BC3世紀に書かれた。空の空は空である-----
account_circle
山たかし(@yamataka_pen) 's Twitter Profile Photo

『すべてには時がある』若松英輔・小友聡

旧約聖書「コレヘトの言葉」についての対談本。

「コレヘトの言葉」では「空しい」という言葉が繰り返されます。

ヨブ記同様、胸に迫る書ですが、虚無的な表現は何を意味するのか、読み取りが難しい。

本書は「コレヘトの言葉」解釈の導きとなる本です。

『すべてには時がある』若松英輔・小友聡

旧約聖書「コレヘトの言葉」についての対談本。

「コレヘトの言葉」では「空しい」という言葉が繰り返されます。

ヨブ記同様、胸に迫る書ですが、虚無的な表現は何を意味するのか、読み取りが難しい。

本書は「コレヘトの言葉」解釈の導きとなる本です。
account_circle
黄昏なすたん(@tasogarenastan1) 's Twitter Profile Photo

更に、ふたりで寝れば暖かいが
ひとりでどうして暖まれようか。

旧●聖書 コレヘトの言葉4-11

更に、ふたりで寝れば暖かいが
ひとりでどうして暖まれようか。

旧●聖書 コレヘトの言葉4-11
account_circle
ボト(@botomeze) 's Twitter Profile Photo

旧約聖書はヨブ記や創世記ばかり取り上げられるけど、コレヘトの言葉はなんというか書き方がかっこいいな
頭にスッと入る感じがする

account_circle
パスタン(@sugi_uzi) 's Twitter Profile Photo

「誰が私を殺したか?」、ベティ・デイヴィスは「何がジェーンに起ったか?」しか見たことがなく、あんな優しい顔ができる女優だったのかと初めて知る。最後の屋敷でのシーンのデイヴィスのセリフは「コレヘトの言葉」を思わせる内容。僕もほろっとしたし、アメリカンニューシネマの芽生えさえも感じた

「誰が私を殺したか?」、ベティ・デイヴィスは「何がジェーンに起ったか?」しか見たことがなく、あんな優しい顔ができる女優だったのかと初めて知る。最後の屋敷でのシーンのデイヴィスのセリフは「コレヘトの言葉」を思わせる内容。僕もほろっとしたし、アメリカンニューシネマの芽生えさえも感じた
account_circle
ボト(@botomeze) 's Twitter Profile Photo

コレヘトの言葉をハベルを空しい、と訳すのではなく、束の間と訳す事で意味合いが変わり、この世の虚無を説くのではなく、人生とは束の間のことであるが故にそれを楽しまなければならない、という意味の文章となる、と指摘は目から鱗が落ちた

account_circle
ボト(@botomeze) 's Twitter Profile Photo

コレヘトの言葉はソロモンの言葉ではない
使われているヘブライ語がソロモン王の頃と合わない
であるならば誰か、その時代に生きていた教師などの知識人が書いた本がコレヘトの本であり、ソロモン王が記したようにされているのは権威により説得力を増させるためである、とのことらしい
天才かな

account_circle
たけうちと(@takeucht) 's Twitter Profile Photo

リサーチで旧約聖書の「コレヘトの言葉」を読み込んでいるのですが、冒頭から魂を揺さぶられています。だって「空の空 空の空、一切は空である」と書いてあるのだもの。聖書はずっと持っているけど、お恥ずかしながら知りませんでした!今度何かあったら「コレヘトの言葉」を読もう。

リサーチで旧約聖書の「コレヘトの言葉」を読み込んでいるのですが、冒頭から魂を揺さぶられています。だって「空の空  空の空、一切は空である」と書いてあるのだもの。聖書はずっと持っているけど、お恥ずかしながら知りませんでした!今度何かあったら「コレヘトの言葉」を読もう。
account_circle
いい和(@BiMt668) 's Twitter Profile Photo

コレヘトの言葉。
旧約聖書より。仏教の空の思想とも近い、智恵の言葉から、愚かな君主により混乱や戦争が起こり、智恵のある王の支配が幸をもたらすとあるが、紀元前から同じ事を繰り返す人間が、いかに神から離れているか。
現代の民主主義と、人権を高める為の運動が愚かな君主により妨げられている

コレヘトの言葉。
旧約聖書より。仏教の空の思想とも近い、智恵の言葉から、愚かな君主により混乱や戦争が起こり、智恵のある王の支配が幸をもたらすとあるが、紀元前から同じ事を繰り返す人間が、いかに神から離れているか。
現代の民主主義と、人権を高める為の運動が愚かな君主により妨げられている
account_circle
マルジナリア書店:bluesky・インスタへ移行(@marginaliaBS) 's Twitter Profile Photo

クリスマス前に、聖書の言葉を。

地上には罪を犯さずに善のみを行う正しき者はいない。
人が語る言葉にいちいち心を留めるな。
そうすれば、あなたのしもべの呪いの言葉に耳を貸すこともない。
あなた自身が何度も他人を呪ったことを心は知っているはずだ。

コレヘトの言葉20-22

account_circle
Bible Vitamin /日本聖書協会(@JBSvitamin) 's Twitter Profile Photo

📺  、zoom配信中です。

幸せとは、なんでしょうか。富を求めることでしょうか。いや、神から与えられた束の間の人生を楽しむこと。一日を楽しむこと。これこそが人の受ける分である。神から与えられた分け前、たまものである。

コレヘトの言葉を今こそ読み味わいたい。

📺 #聖書 #コヘレトの言葉を読む 、zoom配信中です。

幸せとは、なんでしょうか。富を求めることでしょうか。いや、神から与えられた束の間の人生を楽しむこと。一日を楽しむこと。これこそが人の受ける分である。神から与えられた分け前、たまものである。

コレヘトの言葉を今こそ読み味わいたい。
account_circle
MiYuKi(@MIYUK1_234) 's Twitter Profile Photo




[こころの時代] それでも生きる 旧約聖書 コレヘトの言葉

「本当に悲しい時 人は涙が出ないんですよね」「ある時 自分から涙が出てくるという経験をした時に 涙が出るということは 何かとても大きな力が宿ったということの(続く)

youtu.be/NDYa4KOxSqg

account_circle
iwaan(@iwaan82310957) 's Twitter Profile Photo

伝道の書って私読んだことあるのかな?と聖書を見返してたのですけども。「コレヘトの言葉」がそうなのでしょうか?いやそれにしても言及具合がディドロさんらしいですよ、いけいけ言いたい放題

account_circle